MENU
チョコっとジム活はじめませんか?→CLICK!

【2025年マイナーチェンジ】カローラクロスとレクサスUX【禁断の比較】

トヨタ「カローラクロス」とレクサス「UX」..

どちらもコンパクトタイプSUVですが、レクサスUXに比べカローラクロスは若干大きめサイズ。

私が次に購入する車に求める条件は、

  • ハイブリッド車の選択可能
  • 車中泊可能な後部座席フルフラット
  • ムーンルーフorパノラマルーフ選択可能
  • ワイヤレスAppleCarPlay対応ナビ
  • ブラインドスポットモニター(安全装備)
  • 全車速対応クルーズコントロール(安全装備)
  • シートベンチレーション

これら条件を満たした上で特に気に入ったカローラクロスとレクサスUX。

ナカエさん

カローラクロスかレクサスUXのいずれかを半年以内に購入します。
その思考の整理も兼ねてこの記事にまとめました。

タップできる目次

カローラクロスのメリット・デメリット

カローラクロスのメリットカローラクロスのデメリット
大開口ガラスルーフ
コストパフォーマンス
レクサスに比べると見劣りするデザイン性
内装がブラック一択
カローラクロスのパノラマルーフ

2025年5月にマイナーチェンジを迎えるカローラクロスのメリットはなんといっても長さ1,020mm×幅780mmの大開口のガラスルーフを前席から後席にかけてまたぐように天井に取り付けることができるパノラマルーフ。 ガラス自体は開閉しないので換気は行えませんが経年劣化による水漏れの心配はなく、中間にルーフ視界を遮る骨組みはいっさいありません。さらに挟み込み防止機能付きで運転席から自動で開閉操作が行えます。

カローラクロスのデメリットはレクサスに比べると見劣りするデザイン性。10年とは言わずとも6年は乗り続けたいので、購入後に一度きりの人生の満足度を著しく下げる後悔は避けたいところです。内装はブラック一択なので汚れは目立ちにくくて良いのですが、夏に高温になるシートは考えもの。

レクサスUXのメリット・デメリット

レクサスUXのメリットレクサスUXのデメリット
レクサスによる最高のデザイン性
内装色に白やベージュが選択可能
コックピット型で運転者のためのデザイン
カラーヘッドアップディスプレイ
オプションできるルーフが小さい
ブランド料で高価格
盗難のリスク
事故した際の心理的負担が大きい

レクサスUXのメリットは最高のデザイン性。フロントグリルからヘッドランプ、リアランプに至る他車に類を見ない外装デザインは10年先でも見劣ることはないでしょう。内装においては運転席を中心としたデザインになっておりナビも少しドライバー側に向いているのは長時間の運転でちょっとずつ幸せを感じられる。内装色は白やベージュを選択できるため夏に乗り込んだ際のシートの暑さはシートカラーにより物理的に大きく違う体験となるでしょう。

レクサスUX250hの室内空間

レクサスUXのデメリットはオプションできるのはムーンルーフのみ。開閉機能が備わるため外気との換気はできるものの、サイズが小さいため存在感は薄い。

レクサスUXのムーンルーフ

【2025年マイナーチェンジ】カローラクロスとレクサスUX【禁断の比較】

私がここまで悩んでいる程なのでカローラクロスもレクサスUXもいずれも素晴らしい車です(笑)

私とって次に購入する車に求める機能は、

  • ハイブリッド車の選択可能
  • 車中泊可能な後部座席フルフラット
  • ムーンルーフorパノラマルーフ選択可能
  • ワイヤレスAppleCarPlay対応ナビ
  • ブラインドスポットモニター(安全装備)
  • 全車速対応クルーズコントロール(安全装備)
  • シートベンチレーション

これら条件を満たすだけで数は絞られ、私が特に気に入ったのがカローラクロスとレクサスUXです。

いずれの車を選んでも正直後悔はありませんが、車を選んでいる時がイチバン楽しいので必死に比較しています。ここまで読んでくださったあなたにもこの楽しさが伝わりますように。

決断を失敗する要因は焦りと情報不足

大事な決断を失敗する要因は焦りと情報不足です。今までディーラーなど車の販売員に即決を迫られるような場面を作られたことはありませんでしたか?

十分な情報収集をするためにも焦りは禁物です。情報をあつめて冷静な判断ができる用意をしましょう。カローラクロスやUXはおおよそ400万円以上する買い物になるため、車検を通す前に購入したいといった焦る事情があってもせいぜい車検代は10万円程度なので現在所有している車の車検を通してでもゆっくり判断するのがおすすめです。

近いうちに売る予定なら通すだけの最低限の車検でいいので安く済ませましょう。車検に多く投資したところで売却金額は変わわないので損です。

おすすめの車検予約サイト

EPARK車検

 →手数料が安いので安さで選ぶなら間違いなくEPARK車検!

楽天Car車検

 →クレジットのポイントも貯まるので楽天会員なら楽天Car車検

※2025年 2月時点

ナカエさん

上記サイトのうち、どちらか好きな方から選べばまず車検で失敗はありません!

おすすめの車検予約サイト

車検を安く抑えたい方にオススメする車検予約サイトを2つ紹介します。

ナカエさん

私の愛車だと、車検費用が20万円→7万円になりました。品質もディーラーの車検と変わらず現在大満足です。

車検見積もりは無料で出来ます。まずは車の車検費用がどのくらいになるのかを調べてみることから始めてみましょう!

車一括査定のおすすめサイト

今回の記事でまとめた営業電話への対処法はガリバーだけでなく、他の営業電話にも活用できる基本なので、電話対応が苦手な人はぜひこの記事をブックマークして思い出してください。

良いカーライフを。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次